ふとん丸洗い





掃除機、天日干しでは、ふとんの中の汚れまで取り切れません!

コンテンツ

表面をキレイにしても、中わたには多くは汚れが残っています。

ふだんは見ることのできない、布団の中わた。

実はそこに、アレル物質といわれるダニのフンや死がい、さらにダニのエサとなるフケやアカ、汗にカビが絡まり蓄積しています。天日干しで湿気を取る、掃除機で表面をキレイにするなど、日頃のお手入れは大切ですが、それだけでは中わたの奥にたまった汚れは取りきれていません。

水洗いで、汚れやダニのフン・死がいは洗い流せます

コンテンツ

汚れやダニアレル物質は、水洗いで取り除こう!

布団の表面だけでなく、中わたにたまる汚れも実は水溶性。

水洗いすることでダニのフンや死がいはもちろん、カビ、汗、フケ、アカまで洗い流せます。これからは、衣類と同様に、布団も水洗いする習慣をつけましょう。

コンテンツ

日頃のお手入れ+定期的な水洗いで清潔・安心な眠りへ

定期的に水洗いすることで、ダニはもちろんダニのエサとなるフケやアカも洗い流せるので、ダニの増殖もぐっと抑制することができます。厚生労働省も「(寝具は)年に1回は丸洗いすることが望ましい」。※としています。

※出典:『快適で健康的な住宅に関するガイドライン』
(厚生省生活衛生局快適居住環境研究会監修/ぎょうせい/1999年発行)

こんなふとんは丸洗いがオススメ



futon_02.jpg



落とす ふとんの表面の汚れや傷み、ほつれなどを一枚ずつ確認
コンテンツ

作業前にしっかり検品、ひどい汚れは酵素で分解

布団洗浄専門工場へ送られた布団は、一枚ずつ丁寧に検品します。そして材質・状態をしっかりと確認した上で、専用の前処理剤で洗う前にひどい汚れを軽減しておきます。

側生地や中わたを傷める漂白剤を一切使用しないなど、品質保持への気づかいを徹底しています。

洗う たっぷりの水、中わたにやさしい独自技術で洗浄
コンテンツ

超高水位&超低速回転でしっかりつけこみ洗い

中わたの切れやよじれを防ぐために考案されたのが、布団を巻いて固定する"すし巻き"。中わたの空気が抜けて水が浸透しやすくなり、しっかり洗うことができます。

布団専用の洗濯機でたっぷりの水を使って、ゆっくり、しっかりと、つけこみ洗い。中わたのすみずみまで水を浸透させ、汚れを落とします。

洗剤は、側生地にも中わたにもやさしい中性洗剤を使用。品質を保つために、素材ごとに開発した洗剤・仕上げ剤でやさしく洗浄しています。

乾す ふとんを傷めないよう2つの乾燥機で、ふっくら本来の風合いに!
コンテンツ

高速で乾かす平面乾燥機。回転式乾燥機で、ふっくら本来の風合いに。

洗って水を含んだ布団の側生地や中わたを傷めないよう、広げた状態で平面乾燥。中わたまでしっかり熱風を通し、素早く乾かします。

水分が飛んで軽くなった布団は、素材別に制御された回転式乾燥機にかけられ、ふっくらとした布団本来の風合いに仕上げます。

お引き取り・お届けは、宅配便でラクラク手間いらず!

futon_03.jpg

1枚パック2枚パック3枚パック
futon_081.png futon_082.png futon_083.png
futon_084.png futon_085.png futon_086.png